2019-08-19 20:50
NHKの大河ドラマ「いだてん」
面白くないな~と思いながらも、
どこからか面白くなるはず、
なんたって脚本が宮藤官九郎だもの、
そう思って見続けていたのですが
とうとう脱落しました。
3週連続見逃しました。
土曜日の再放送も見ていません。
たぶん、もう見ないですね。
次回の大河ドラマに期待です。
PR
2019-06-28 15:27
私は、ここ10年くらいは
ずうっと大河ドラマを見続けています。
「篤姫」から見始めて、
それ以来、見続けています。
しかし、今回の「いだてん」は、
見るのを脱落しようかと毎回思いながら見ています。
つまり、簡単に言えば
「つまんない」ということになります。
物語に入っていけないです。
北野武さんの落語家の方のストーリーはなくて良いですし、
見ていて邪魔というか、
混乱するのです。
時代もあっち行ったり
こっち行ったりして、
このシーンはいつの時代?
と思いながら見ることもあるし。
とはいえ、最後まで、見続けるとは思います。
以前「平清盛」の時も
途中で脱落しそうになったのを覚えています。
それでも、その時も、最後まで見ました。
2017-10-26 14:54
スポーツ全般が好きな私は、
プロ野球もけっこう見ています。
日本シリーズもそろそろはじまります。
今年はソフトバンクとDeNAですね。
特にどちらを応援している訳ではないですが、
下剋上でDeNAが日本一になったら面白いかも、
なんて思ったりします。
監督のラミしゃんもなんかかわいいし(^^;
東北の私としては、楽天が下剋上で
日本シリーズまで来てほしかったんですけれどね。
ところで、日本ハムの大谷選手は、
今年で日本でブレーするのが最後なんですよね。
来年は、メジャーリーグへ移籍するみたいですね。
ちょっとさみしいけれど、
メジャーでも投手とバッターの二刀流で活躍してほしいです。
そう簡単ではないと思いますが
メジャーで日本人選手が二刀流で大活躍なんて
なんか胸がワクワクするじゃないですか。
アメリカの野球ファンを驚かせてほしいです。
2017-09-10 14:28
今回の朝ドラ「ひよっこ」、すごく好きで
毎回見逃すことなく見ています。
私は、7・8年前ころから、
朝ドラをみるようになりましたが、
今回の「ひよっこ」が一番良いかも。
楽しくてほっこりして、
悪い人がほぼ一人も出てこなくて、
見ていて幸せな気分になるんですよね。
ドラマとかって、
物語を進めていくにあたって
主人公に葛藤を与えたり
主人公と敵対する人を登場させるものですが、
「ひよっこ」は必要以上の葛藤を与えるということをせず、
過度に敵対する人を登場させる
ということをせず、
ドラマである種の「ユートピア」とか「パラダイス」を
具現化させているところがとっても好きです。
ちょっと違うと言われるかもしれませんが、
小津安二郎の映画のような世界観が描かれているような気がするんですよね。
こういう朝ドラを見ることができてとても幸せですね。
私は、まちがいなく「ひよっこ」ロスになりそうです。
2017-05-20 14:24
木曜の夜8時からNHK・BSで放送している
「英雄たちの選択」という番組を見るようになりました。
たぶん、かなり前からやつている番組だと思うのですが、
私が見始めたのは昨年からです。
たしか、大河ドラマつながりで一度見て、
それ以来見るようになった記憶があります。
以前は、歴史にはそれほど興味がなかったのですが、
大河ドラマを見ているうちに歴史に興味がわいてきて、
英雄たちの選択も見るようになった、
という感じです。
今の日本があるのは、
綿々と続く歴史あってゆえのことなのに、
あまりにも歴史に関して興味がなかったことに、
今になって残念に思っているんです。
でも、若い時は、歴史にあまり興味を持てないという人は多いですし、
ある程度年齢を重ねてから歴史に興味を持つという人は多いみたいですね。
明治維新の裏にイギリスが関係していたかもしれないとか、
とても興味深く見ました。
ただ、4月に入ってから、
同じ時間帯にNHK地上波の方で、
古館さんの名前の番組がはじまったり、
所さんの大変ですよがあって、
どちらをリアルタイムで見て
どちらを録画で見ようか毎週迷っています。
HOME