そろそろ日中の陽射しが強くなって、
日焼け対策や紫外線対策を考えないといけない季節になってきましたよね。
まず思い浮かぶのが日焼け止めを塗ることなんですが
日焼け止めを買うときってSPF値が高ければそれだけ効くと思っていたのですが
必ずしもSPF値が高ければ良いというわけではないらしいですね。
SPF値って日焼けの原因になるUVBを遮断するする率のことで
シミやシワの原因となるUVAを遮断する率ではないそうなんです。
ですから日焼け止めを塗るだけではUVAを遮断できないので
UVAを遮断する効果がある日焼け止めを塗るか、
もしくは美白化粧品でUVA遮断効果があるものを塗らないといけないらしいです。
なんか面倒ですよね。
とは言いつつ、シミやシワが増えるのもいやだし。
つまりは、SPF値を気にしつつ、
UVA効果がある日焼け止めを買えばいいということなのかな。
PR