我が家は築20年、
最近いろいろとガタがきているというか…
新築時に電化製品も新しいものにしましたが、
20年くらいたつとちょうとどれも同じタイミングで調子が悪くなるもんなんですね。
去年の秋に洗濯機を買い替え、
今年の春に冷蔵庫を買い替え、
つい先日、給湯器が壊れて買い替え、
そして、今度はお風呂場のリフォームをしなきゃいけなく。
我慢すればまだ使えなくもないのですが、
天井や壁の状態がかなり悪くなっていますし、
祖父母が年を取ってきたので、
浴槽なども入りやすくし、
風呂の入口もバリヤフリーにした方が良さそうだということで
今、風呂のリフォームを考えているところです。
なるべく予算は抑えたいのですが、
風呂場の寸法が標準的な規格とは若干違うということで
既製品ではできなく、
既製品へ少し手を加えることになりそうな分、
ちょっと料金が高くなるのではということなんです。
あまり暑くなる前にリフォームを済ませるか、
夏が過ぎて秋になってからにするか、
そういうことも考えないとです。
リフォームとして一週間くらいはかかるようなので、
その間は、お風呂は使えないですし、
ですから、暑い時期だと毎日シャワーは必要なので避けたいしで、
夏前か夏過ぎか、どちらにするか考え中というところです。
PR