先日、母が、両膝の手術・入院を終えて退院をしたので、
加入していた民間の医療保険会社に保険金の請求をしました。
そのとき、膝をけがをした日が何月何日なのか、
はっきりさせないといけなかったんです。
母は、もう10年以上前から膝の状態が良くなく、
皇潤を飲んだりもしましたが良くならず、
病院へも通っていました。
そして、昨年の3月頃、
ちょっと転ぶようなかたちになり、
膝を打ったんですよね。
でも、それほど悪化というほどまでにはならず、
とりあえず歩くことができるので、
ということでそれまで通り病院へ通っていたのです。
でも、だんだん月日が経つと、
膝に痛みを強く感じるようになり、
とうとう我慢できずにそれまで通っていた病院に
膝の手術に定評がある病院を紹介されて診断してもらったところ
手術をしないといけないことになったんです。
それが、今年の1月。
そして、手術も無事終わり、
5月に退院して保険金の請求をしたわけです。
そしたら、ひざを怪我をした月日がはっきりしないといけないというんですよね。
もう1年以上前のことですし、
3月ということはわかっていても、
具体的に日にちまで記憶しているわけではないですし。
そもそもは、10年以上前から
膝の具合は良くないわけですし。
そういうことを話しても、
具体的な日にちを書かなければいけないということで、
通院記録を調べてもらいおおよその日にちを書きましたが。
まあ、決まりと言えば決まりなのでしょうが、
「決まり」を作らなければならない、
そしてその「決まり」を守らなければならないということにあまりにも縛られすぎているのでは、と思うんですよね。
PR