2013-12-26 16:21
北国に住んでいる私は、
冬になるとスタッドレスタイヤを付けます。
ただ、スタッドレスタイヤを付けると燃費が落ちるんですよね。
1リッター13km~15kmなのが、
10km~12kmくらいに落ちます。
3kmくらい悪くなるという感じでしょうか。
冬は外出自体が少なくなるとはいえ、
買い物などに出かける必要はありますし、
燃費が悪くなるのはあまりうれしくないですね。
それに、北国だと、
冬の暖房として灯油のストーブを使いますから
灯油代もかさむんですよね。
北国に住んでいると冬の間は
とにかく燃料費がかさんで家計を圧迫します。
こういう北国の冬の燃料にたいて
税金で優遇してくれるとか何かあったらいいのにね。
PR
2013-10-25 15:31
今、テレビでもやっていますが、
阪急阪神ホテルグループのレストランで表示偽装が疑われていますね。
驚いたことに、あの名門ホテルと言われる
リッツカールトンもだそうです。
そもそもは、ディズニーランドホテルや
プリンスホテルで誤表示があって、
そういうことから阪急阪神でも社内調査したところ
今回の騒ぎになっている誤表示というか偽装表示が出てきたという事です。
ディズニーやプリンスの誤表記についてはあまり報道されなかったのか
私は知りませんでした。
それが、阪急阪神が大きく報道され、
阪急阪神としてはなぜ私たちの誤表示は騒ぎになるのか、
という気持ちなのかも。
とはいえ、こういう誤表記というか、
偽装はもっと多くのレストランなどでもやられているのではという気がしてきます。
2013-09-20 17:39
消費税8%になるのがほぼ確実のようですよね。
私の友人で自営業をやられている方は上がる分の3%は負担が大きいと言ってました。
それと、住宅を購入予定されている方も、買い急いでいる方も多いようですよね。
とにかく大きな額の買い物の場合、3%の違いは大きいですので、消費然が3%のうちに買っておこうという気持ちは分かります。
我が家では家も当分はリフォームもする予定はないですし、自動車の買い替えも5年くらい先になりそうなので、消費税が上がる予定の来年の4月までに買っておこうという大きな買い物はないです。
私としては、案の一つとして出ていた、毎年1%ずつ上げていく、という案にしてほしかったなという気持ちがあります。
3%が一気に上がるというのは、心理的にも負担が大きいですからね。
それと、日本の消費税は欧米と比べて低いという言い方をされますが、欧米は食品や日用品などは消費税が低く設定されていますよね。
だから、欧米と比べて、と言われるたびに都合の良い使われ方をしているなと思うんですよね。
とにかく、消費税を上げるのなら、社会保障や医療、介護にちゃんと使ってほしいです。
自民党の議員の中には、消費税が上がるとその分国の収入が増えるからとか言って、土建や建設ものに予算を増やそうなどということを言っていて、本当にそういう議員には腹が立ってきますよね。
2013-08-03 15:18
夏になるとアイスクリームが食べたくなるし、
冷たいものもガブガブ飲むようになりますよね。
私も冷たいものは大好きなんですけれど、
年をとってくるにしたがって、
冷たいものを食べたり飲んだりすると
お腹の調子を悪くする機会が増えてきました。
なのでよっぽど暑いときじゃないと、
アイスクリームは食べないですし、
お茶はお湯で入れたお茶を飲みますし、
水も冷やさないで買い置きしているミネラルウォーターを飲んでいます。
暑いときは冷蔵庫でキンキンに冷やした飲み物を飲みたいのですが、
飲んだ後のお腹のことを考えるとためらうんですよね。
自分がこうなる前は、
夏に冷たいものを飲めない人の気持ちは分かりませんでしたが、
自分がなってみるとつくづく「あ~あ」と思うものです。
年をとるのは悪いことばかりではありませんが、
体力がなくなったり、
体調が弱くなったりするのはこれ以上進んでほしくないなと思うことですよね。
2013-06-13 13:29
みなさんはクレジットカードを作る時に、
どんな基準でクレジットカードを選んでいますか?
2013年の最新のクレジットカード選びのトレンドは、
年会費無料であること、
そしてポイントの還元率が高いこと、
なのだそうです。
クレジットカードのポイントは、
一般的には0.5%の還元率なのだそうで、
それより高い還元率のクレジットカードは還元率が高いとなるそうです。
そういうカードとして最も人気があるのが楽天カードで、
1%以上でポイントがもらえるそうです。
楽天カードは最近テレビCMも多く見ますよね。
私も、楽天市場でネットショッピングをすることが多いので
楽天カードは持っています。
楽天カード以外にも最近はポイントを多くもらえるカードが増えているらしく
そういうクレジットカードについて紹介しているのがこちらのサイト ≫
例えば、アマゾンでポイントが2.3%も獲得できるカードや、
普段のショッピングなどでも1.75%ものポイントが付くカードもご紹介されています。
その他にも、お急ぎの人におすすめの即日発行のセゾンカードや
セキュリティ対策に力を入れてる三井住友VISAカードなどもご紹介されています。
確かに、ネットでクレジットカードを使うことが増えていますので、
セキュリティ面もカード選びには大切ですよね。
これから、クレジットカードを作る予定のある方は、
一度、アクセスしてみてはいかがでしょう。
2013-06-12 18:06
先日、母が、両膝の手術・入院を終えて退院をしたので、
加入していた民間の医療保険会社に保険金の請求をしました。
そのとき、膝をけがをした日が何月何日なのか、
はっきりさせないといけなかったんです。
母は、もう10年以上前から膝の状態が良くなく、
皇潤を飲んだりもしましたが良くならず、
病院へも通っていました。
そして、昨年の3月頃、
ちょっと転ぶようなかたちになり、
膝を打ったんですよね。
でも、それほど悪化というほどまでにはならず、
とりあえず歩くことができるので、
ということでそれまで通り病院へ通っていたのです。
でも、だんだん月日が経つと、
膝に痛みを強く感じるようになり、
とうとう我慢できずにそれまで通っていた病院に
膝の手術に定評がある病院を紹介されて診断してもらったところ
手術をしないといけないことになったんです。
それが、今年の1月。
そして、手術も無事終わり、
5月に退院して保険金の請求をしたわけです。
そしたら、ひざを怪我をした月日がはっきりしないといけないというんですよね。
もう1年以上前のことですし、
3月ということはわかっていても、
具体的に日にちまで記憶しているわけではないですし。
そもそもは、10年以上前から
膝の具合は良くないわけですし。
そういうことを話しても、
具体的な日にちを書かなければいけないということで、
通院記録を調べてもらいおおよその日にちを書きましたが。
まあ、決まりと言えば決まりなのでしょうが、
「決まり」を作らなければならない、
そしてその「決まり」を守らなければならないということにあまりにも縛られすぎているのでは、と思うんですよね。
2013-04-19 17:11
私、NHKの「サラメシ」ファンです。
毎回、テレビのHDに録画して観ています。
働く人たちの昼食を見るのも楽しいのですが、
なんといっても中井貴一さんのとぼけた感じでユーモラスなナーレーションがたまらなく好きです。
中井貴一さんって、ドラマなんかでも、
ユーモラスな役をやるとピカイチですよね。
二枚目の中井貴一さんより、
三枚目の中井貴一さんが大好きです。
「サラメシ」ですが、
カメラマンの方がいろいろな職場にお邪魔して
社員の方たちのお弁当を撮るコーナーも好きです。
世の中にはいろいろな職業があるんだな、
というのがほのぼのとした昼食風景をまじえて知ることができます。
それと、亡くなられた芸能人などの有名人の方々が通われていた食事処を訪ねて、好物だった食事やOFFの時のその方の人柄を知れるのもいいですし。
それと、スタッフの方が、
サラリーマンの方やOLの方たちと
食事をしていろいろ仕事の話とか聞けるのも好き。
サラメシを通していろいろな人間の機微や物語がかいまみれて、
それが全体的にほのぼのさしたトーンで演出されていて、
なんすいいな、明日もがんばろーって気持ちになれるんです。
2013-02-07 16:55
私は普段の買い物はだいだいイオンがヨーカドーなのですが、
どちらのスーパーもプライベートブランドがかなり増えましたよね。
イオンまでは歩いて5分ほど、
ヨーカドーへは車で5分ほどですので、
イオンで買う機会のほうが多いのですが、
とにかくプライベートブランドの商品が増えましたよね。
同じような商品でもプライベートブランドの方が安いですし、
味も品質も悪くないので
プライベートブランドを買うことも増えています。
だだ、食料品などはプライベートブランドでいいのですが、
下着とかもプライベートブランドが増えて、
その分、メーカーの商品が少なくなっていて困ることがあります。
うちの旦那は、下着はDVDのものが好きなんですが、
イオンはDVDの商品が少なくなっているし、
売り切れになっていることも多いんです。
そのお店にもよるのだと思いますが、
私の街のイオンはそういう状況で、
この前も仕方なくイオンのプライベートブランドの下着を買ったら、
旦那は違うんだよな~と不服そうで、
あまりその下着を着たがらないのです。
プライベートブランドを増やすのもいいのですが、
メーカー品もある程度の品揃えを保ってほしいですよね。
下着なんかは好みもありますので
安ければいいというわけでもないので。
そういえば、我が家でずうっと使っている雪印のネオソフトもそこのイオンではおいてなくて、いつも違うスーパーで買ったりコンビニで買ったりしています。
プライベートブランドの充実もいいですが、
メーカー品の品揃えもある程度キープしてほしいです。
2012-12-16 16:32
今年も、残り僅かになりましたね。
今年のクリスマスケーキ、
予約しなきゃと思っているうちに一週間前となり、
あわてて予約してきました。
我が家は、子供たちが
31のアイスクリスマスケーキが好きなので、
今年も31のアイスクリスマスケーキにすることに。
それで、近くのヨーカドーに
31アイスクリスマスケーキの予約に行ったら、
予約できるものとできないものがあり、
つまり予約数いっぱいの予約がもうあって、
選べる数が少ないということで、
ちょっと離れているのですが、
駅ビルに入っている31へ電話して予約状況を聞いたら、
全部のアイスクリスマスケーキが予約可能ということで、
そちらへ行って予約してきました。
同じ31でも、お店に予約可能数が割り当られていて、
それ以上は予約できないようになっているのでしょうね。
いずれにしろ、お目当ての
31アイスクリスマスケーキが無事予約できました♪
2012-10-16 14:29
私の知り合いが今年に入って離婚し、
今はアパートで暮らしているのですが
そのアパートで使える暖房器具としてエアコンか
電気ストーブではないといけないのだそうです。
私が住む地域はけっこう寒さが厳しいですので、
電気ストーブではとてもじゃないけど暖は取れないですし、
エアコンを使えば電気料金がとんでもなくかかります。
ですので、暖房能力も高く、
燃料代が比較的リーズナブルな
灯油のストーブを使うのが一般的なんです。
アパートの大家さんとしては、
火事という心配があって
暖房器具は電気を使うものだけと限定しているのでしょうが、
寒さの厳しさや電気料金の事を考えると、
とてもじゃないですけど電気ストーブやエアコンだと厳しいんですよね。
その知り合いは、
内緒で灯油のストーブを使おうかしらと言っていましたが、
使っていることを知られるとそれはそれでくずいでしょうし…。
なにか良い暖房はないかなと困っているようです。
<<前のページ 次のページ>>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |