2015-02-21 23:08
2月ってアンケート調査の依頼や、
アンケート調査の結果発表が多いような気がします。
ネットで利用しているサービスの会社や、
購読しているメルマガでアンケートへの協力依頼が
今月はなんか多い気がします。
今日も、フレッツ光メンバーズクラブからアンケート以来のメルマガが届きました。
こういったアンケートは答えるとポイントが貰えたり、
クオカードが貰えたりする場合もありますよね。
クオカードをもらえるアンケートは
答える質問事項の数がそれなりに多かったりするので
けっこう時間が取られます。
以前はそういうアンケートに時間があれば答えてましたが、
今は忙しいこともあってめったに答えることはありません。
でも、アンケートに答えてくれる人がいるから、
私たちもそのアンケート調査結果からいろいろ知ることがありますからね。
PR
2015-01-22 20:41
2015年も明けてもう20日以上たちますが、
毎年のことながら、お正月にはお年玉貧乏になります。
お正月には本家と言われる親戚のお宅に
挨拶に行くのが習慣なのですが、
けっこうな数の親戚が集まるのです。
その中には、二十歳以下の子供の数も10人近くいて、
みんなにお年玉をあげることになるので、
お年玉だけでかな~りの出費になるのです。
親戚同士の決め事で、
お年玉は二十歳の子までとなっています。
なので、早く、みんな大きくならないかと願うばかり(笑
とはいえ、私も、小さい頃は、
お年玉をたくさんもらっていたので、
今度はあげるたちばになっているということなんですがね。
私は地方の田舎に住んでいますが、
私の周りでもお正月にこれほど集まる家は少なくなっています。
たぶん、あと一世代で私の一族もあまり集まらなくなるのでしょうね。
2014-09-20 17:00
今年は秋がやってくる足がとても速いと思いませんか。
9月の20日だというのに、
なんだか10月の気温のような気がします。
いつもだと、今頃はまだ、残暑に暑い暑いという頃ですものね。
夏は雨が多くて、なんだか夏って日が少なかったですし。
夏が雨が多かった分、
秋は晴れる日が多くなってくれればいいんですけどね。
雨が多いと、なんか気分まですぐれないですし。
そういえば、今日から4連休という人もいますよね。
月曜日に有休をとって4連休にして、
ちょっとお出掛けという人が私の周りにも何人かいます。
せっかくお出掛けするのですから
晴れてほしいですよね。
私はどこへも出かける予定がなく、
用事がない日は家でごろごろしたいです。
でも、1日だけは彼岸なのでお墓参りにということになりそうですが。
2014-04-28 16:02
昨日だったと思うのですが、
弘前市の桜祭りの様子がニュースでやってました。
ずうっと前、もう15年以上前になりますが、
弘前の桜を見に行ったことがあるんです。
弘前のさくらは、花の数が多くて
なんか、もこもこという感じで咲いているんですよね。
テレビを見ていて、そのとき見た桜を思い出しました。
私の地元の桜は、とっくに散ってしまって
今年はお花見をせずに終わってしまいました。
お花見をしないで春が過ぎていくと
その春はなんか寂しい感じがします。
来年はちょっと忙しくてもお花見をしなきゃ。
2013-12-26 16:21
北国に住んでいる私は、
冬になるとスタッドレスタイヤを付けます。
ただ、スタッドレスタイヤを付けると燃費が落ちるんですよね。
1リッター13km~15kmなのが、
10km~12kmくらいに落ちます。
3kmくらい悪くなるという感じでしょうか。
冬は外出自体が少なくなるとはいえ、
買い物などに出かける必要はありますし、
燃費が悪くなるのはあまりうれしくないですね。
それに、北国だと、
冬の暖房として灯油のストーブを使いますから
灯油代もかさむんですよね。
北国に住んでいると冬の間は
とにかく燃料費がかさんで家計を圧迫します。
こういう北国の冬の燃料にたいて
税金で優遇してくれるとか何かあったらいいのにね。
2013-10-25 15:31
今、テレビでもやっていますが、
阪急阪神ホテルグループのレストランで表示偽装が疑われていますね。
驚いたことに、あの名門ホテルと言われる
リッツカールトンもだそうです。
そもそもは、ディズニーランドホテルや
プリンスホテルで誤表示があって、
そういうことから阪急阪神でも社内調査したところ
今回の騒ぎになっている誤表示というか偽装表示が出てきたという事です。
ディズニーやプリンスの誤表記についてはあまり報道されなかったのか
私は知りませんでした。
それが、阪急阪神が大きく報道され、
阪急阪神としてはなぜ私たちの誤表示は騒ぎになるのか、
という気持ちなのかも。
とはいえ、こういう誤表記というか、
偽装はもっと多くのレストランなどでもやられているのではという気がしてきます。
2013-09-20 17:39
消費税8%になるのがほぼ確実のようですよね。
私の友人で自営業をやられている方は上がる分の3%は負担が大きいと言ってました。
それと、住宅を購入予定されている方も、買い急いでいる方も多いようですよね。
とにかく大きな額の買い物の場合、3%の違いは大きいですので、消費然が3%のうちに買っておこうという気持ちは分かります。
我が家では家も当分はリフォームもする予定はないですし、自動車の買い替えも5年くらい先になりそうなので、消費税が上がる予定の来年の4月までに買っておこうという大きな買い物はないです。
私としては、案の一つとして出ていた、毎年1%ずつ上げていく、という案にしてほしかったなという気持ちがあります。
3%が一気に上がるというのは、心理的にも負担が大きいですからね。
それと、日本の消費税は欧米と比べて低いという言い方をされますが、欧米は食品や日用品などは消費税が低く設定されていますよね。
だから、欧米と比べて、と言われるたびに都合の良い使われ方をしているなと思うんですよね。
とにかく、消費税を上げるのなら、社会保障や医療、介護にちゃんと使ってほしいです。
自民党の議員の中には、消費税が上がるとその分国の収入が増えるからとか言って、土建や建設ものに予算を増やそうなどということを言っていて、本当にそういう議員には腹が立ってきますよね。
2013-08-03 15:18
夏になるとアイスクリームが食べたくなるし、
冷たいものもガブガブ飲むようになりますよね。
私も冷たいものは大好きなんですけれど、
年をとってくるにしたがって、
冷たいものを食べたり飲んだりすると
お腹の調子を悪くする機会が増えてきました。
なのでよっぽど暑いときじゃないと、
アイスクリームは食べないですし、
お茶はお湯で入れたお茶を飲みますし、
水も冷やさないで買い置きしているミネラルウォーターを飲んでいます。
暑いときは冷蔵庫でキンキンに冷やした飲み物を飲みたいのですが、
飲んだ後のお腹のことを考えるとためらうんですよね。
自分がこうなる前は、
夏に冷たいものを飲めない人の気持ちは分かりませんでしたが、
自分がなってみるとつくづく「あ~あ」と思うものです。
年をとるのは悪いことばかりではありませんが、
体力がなくなったり、
体調が弱くなったりするのはこれ以上進んでほしくないなと思うことですよね。
2013-06-12 18:06
先日、母が、両膝の手術・入院を終えて退院をしたので、
加入していた民間の医療保険会社に保険金の請求をしました。
そのとき、膝をけがをした日が何月何日なのか、
はっきりさせないといけなかったんです。
母は、もう10年以上前から膝の状態が良くなく、
皇潤を飲んだりもしましたが良くならず、
病院へも通っていました。
そして、昨年の3月頃、
ちょっと転ぶようなかたちになり、
膝を打ったんですよね。
でも、それほど悪化というほどまでにはならず、
とりあえず歩くことができるので、
ということでそれまで通り病院へ通っていたのです。
でも、だんだん月日が経つと、
膝に痛みを強く感じるようになり、
とうとう我慢できずにそれまで通っていた病院に
膝の手術に定評がある病院を紹介されて診断してもらったところ
手術をしないといけないことになったんです。
それが、今年の1月。
そして、手術も無事終わり、
5月に退院して保険金の請求をしたわけです。
そしたら、ひざを怪我をした月日がはっきりしないといけないというんですよね。
もう1年以上前のことですし、
3月ということはわかっていても、
具体的に日にちまで記憶しているわけではないですし。
そもそもは、10年以上前から
膝の具合は良くないわけですし。
そういうことを話しても、
具体的な日にちを書かなければいけないということで、
通院記録を調べてもらいおおよその日にちを書きましたが。
まあ、決まりと言えば決まりなのでしょうが、
「決まり」を作らなければならない、
そしてその「決まり」を守らなければならないということにあまりにも縛られすぎているのでは、と思うんですよね。
2013-04-19 17:11
私、NHKの「サラメシ」ファンです。
毎回、テレビのHDに録画して観ています。
働く人たちの昼食を見るのも楽しいのですが、
なんといっても中井貴一さんのとぼけた感じでユーモラスなナーレーションがたまらなく好きです。
中井貴一さんって、ドラマなんかでも、
ユーモラスな役をやるとピカイチですよね。
二枚目の中井貴一さんより、
三枚目の中井貴一さんが大好きです。
「サラメシ」ですが、
カメラマンの方がいろいろな職場にお邪魔して
社員の方たちのお弁当を撮るコーナーも好きです。
世の中にはいろいろな職業があるんだな、
というのがほのぼのとした昼食風景をまじえて知ることができます。
それと、亡くなられた芸能人などの有名人の方々が通われていた食事処を訪ねて、好物だった食事やOFFの時のその方の人柄を知れるのもいいですし。
それと、スタッフの方が、
サラリーマンの方やOLの方たちと
食事をしていろいろ仕事の話とか聞けるのも好き。
サラメシを通していろいろな人間の機微や物語がかいまみれて、
それが全体的にほのぼのさしたトーンで演出されていて、
なんすいいな、明日もがんばろーって気持ちになれるんです。
<<前のページ HOME 次のページ>>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |