2011-12-05 16:39
ちょっと遅くなったのですが、2週間ほど前にインフルエンザの予防接種に行ってきました。
どうして遅くなったかというと、
今年は市から予防接種の助成のお知らせが無かったからなんです。
去年まででしたら、
10月頃にはインフルエンザ予防接種助成金に関するお知らせが回覧板で来ていて、
それで、予防接種しなきゃと思って接種するに行っていたんです。
でも、今年は、たぶん財政カットで助成金がなくなり、
それでお知らせが来なくて忘れていたんです。
で、そういえば、今年は予防接種をまだしていないと気づき、
市役所へ助成金のことを聞いたら、
今年はないということで、
全額自己負担で接種してきました。
と言っても、500円の助成金の負担が増えただけで、
2500円で予防接種することはできました。
予防接種してから2週間くらいで効き始めるということなので、
たぶん、そろそろ効きはじめているはずです。
今年も、1回打つと4・5ヶ月効き目があるということなので、
今回の1回でOKです。
インフルエンザの予防接種がまだの方は、
もしものためにしておいた方が良いかもですよ。
PR
2011-10-21 16:25
昨日からエステー化学が放射線感知器、
一般的にはガイガーカウンターと言われ
商品名がエステー・エアカウンター、
近くのドラッグストアに行ってみたのですが、
福島県を中心に販売するので
入荷予定はありませんと言われ、
買うことができませんでした。
私が住む地域はあまり放射線物質の飛来はなかったと言われていますが、
やはりどれくらいなものなのか
まったく問題ないのか計って確認したかったんですよね。
ネットなどで売っている外国製の物は
4・5万円してちょっと手が出ませんが
エステーのエアカウンターは1万5千円くらいだというので、
ずうっと販売が発表されたときから待っていたんですよね。
まあ、福島の人たちが必要なのでしたら
優先されるべきなのであきらめるほかないのですが、
私のように自分の住居の回りははたしてどれくらいの放射線量なのか
実際に計ってみて安心したいと思っている日とは多いのではないでしょうか。
エステー以外の会社でも手頃な価格でガイガーカウンターを販売してくれるところがあればいいのですがね。
2011-09-10 16:22
最近、少しずつですが涼しくなってきましたよね。
ということで、7月・8月と暑くて休んでいたウォーキングを
再開しようかなと思っています。
ウォーキングって続けていると足腰が強くなるのですが、
休んでいるとどうしても弱くなるものですよね。
基礎的な筋力がたぶん落ちるのだと思います。
ウォーキングは週に2・3度、
時間にして40分くらい歩くようにしているのですが、
2ヶ月ぶりだと最初は40分のウォーキングはきついかも。
でも、続けているとそのうち筋力も復活して
前のように歩けるようになると思います。
で、最近、ちょっと興味がでてきたことに、
山登りがあります。
山ガールがもてはやされているからではありませんが、
テレビ番組で山の日の出を見ていたら
なんだか山登りっていいかもと思い始めたんです。
ウォーキングで足腰の筋力が復活したら、
低めの山でもまずは登ってみたいなと思ってるんです。
山登りをするためにも、
ウォーキングでしっかりと足腰の筋力を復活させないとです。
2011-07-30 14:19
長期予報だと確か今年の夏は平年並みということだったと思いますが、
実際は今のところ、とても過ごしやすい夏となっていますよね。
去年の今頃は、毎日暑くてアイスクリームを食べていた記憶がありますが、
今年はあまり食べていません。
夜だって暑くて寝苦しい日が昨年は連日でしたが、
今年はまだ寝苦しいほどの暑い夜は数えるほどしかないですよね。
その暑い夜も扇風機で充分に涼しくすることが出来ましたし。
まだまだ、夏は、本番がこれからですが、
この調子だと今年は過ごしやすい夏で終わるのではないかと。
でも、それはそれで、どこか寂しいところがありますが。
我が家では、先日、20年来使っていたエアコンを
最新の省エネタイプのものに買い替えたのですが、
エアコンにスイッチが入る回数は数えるほどです。
一番いいのは、昼は夏らしい暑さとなり、
夜は気温が下がって寝苦しくない、
そういう夏だといいのですがね。
2011-06-16 15:53
今年の夏は家庭でも15%の節電を目指すようにと言われていますが、
電気製品の待機電気の電気代って案外かかっているようですよね。
先日、テレビで家庭の節電対策についてやっていたのですが、
DVDレコーダーやブルーレイレコーダーの待機電力って案外かかっていて、
月の電気代にすると800円くらいになっている場合もあるそうです。
これを節電したい場合は、
待機の設定を変えることでかなりかからなくなり、
確か100円もかからなくできるそうです。
レコーダーはスイッチを入れたらすぐに起動できるように
待機してあると月800円くらいの電気代がかかるのですが、
スイッチを入れてすぐに起動しなくていい設定、
起動まで30秒ほどかかってもいい設定にすると、
月の待機電気の電気代は100円未満くらいになるそうです。
もし待機電力で月800円がかかっているとしたら、
1年にしたら1万円弱ですから、
節電だけでなく節約のためにも待機の設定を変えてみるといいですよね。
2011-04-20 17:11
3月から5月にかけては自動車保険の更新が多いのだそうですね。
春に高校や大学を卒業と同時に車を購入する人が多く、
車の購入と同時に自動車保険へ入るからなんだそうです。
私も、自動車保険の更新は5月の上旬です。
そして、とうとう前から気になっていた通販型へ乗り換えました。
一昨年の秋に車を新車に買い替えたのですが、
その時にフルカバーの車両保険へ入ろうとしたら、
月の保険料が9千円近くになると言われて断念したんです。
その時に、試に通販型自動車保険の見積もりを出してみたら
フルカバー車両保険に入っても年間で5万円弱という金額だったんです。
でも、その時入っていた自動車保険は
夫の仕事上のお付き合いのある方のつながりで入っていたので
しかたなく車両保険へ入らずに継続していたのですが、
その知人が代理店を辞めたということで
今回の更新な合わせて通販型に乗り換えることにしたんです。
通販型に乗り換えるにあたって心配というか不安なのが、
事故を起こしたときなどの対応はどうなんだろうということでした。
私は今まで20年近く車に乗っていますが、
一度も事故を起こしたことがなく、
保険金の請求をしたこともありませんが、
でもやはり万一ということは起こりえますので、
事故などの対応はやはり重要です。
そういう迷いを持っていたとき、
たまたまもう5年ほど通販の自動車保険に入っているという方に合い、
自損事故時やバッテリー上がりのときなど
すぐに対応してくれたということで、
それなら安心かなと思い今回通販型の自動車保険へ乗り換えました。
その知人がチューリッヒの自動車保険へ入っていたということで、
私も今回はチャーリッヒの自動車保険にしました。
保険料もそれまで入っていた代理店の保険料の半分以下でした。
自動車保険の保険料を安くしたいと思っている方は
通販型へ替えてみると良いですよ。
2011-03-11 00:37
2月の終わり頃からでしょうか、
ずうっと喉の痛みが続いていました。
つばを飲むと左側の喉の奥がずうっと痛くて、
これって何か変な病気なのでは
なんてちょっと心配でした。
最初の頃は、そのうち治るだろうと思ったのですが
一週間くらいたっても治らなくて、
喉の奥が痛い以外は何も症状がないし、
変な病気なら早めに病院へ行ったほうがいいのかも、
でも変な病気なら怖いななんて思っていたんです。
で、2週間くらいたったある朝、
その喉の痛みがすっきりなくなっていて、
なんだかほっと。
後で聞いてみたら、
ただの風邪だったようです。
まわりでも喉だけが痛い風邪にかかっていた、
あるいはかかっているという人が何人かいて、
あ~、そうだったのか、と思ったわけです。
熱が出るわけでも、
鼻水が出るわけでも、
風邪のときの喉の痛みとも違う喉の痛みがあるだけ。
そんな風邪が流行っているようですね。
もし、私のような人がいて心配をしているようでしたら、
多分、私のようにそのうち治るからあまり心配しなくてもいいかもですよ。
2011-01-29 17:10
先日、いつもはあまり行かないデパートへ行ったところ、
1階のロビーに特売所が設けられて
お歳暮のセット商品が売られていました。
もちろん、3割から5割引で。
お歳暮の売れ残りが販売されていたので、
さっそく物色してコーヒーセット2つと
食用油セット1つを購入。
コーヒーセットはキイコーヒーの有機栽培コーヒーの
ドリップタイプの詰め合わせが2000円くらいのものが1500円、
ネスカフェのフリーズドライの瓶詰めセットが、
同じく2000円くらいのものが1500円。
そして、食用油の詰合せセットが、
3000円くらいのものが2400円。
コーヒーも食用油も毎日使うものだから
もっと買っても良かったのですが、
買ってもちょっと重いのでこれくらいにしておきました。
お中元やお歳暮の売れ残ったものが
安く販売されるとは耳にしていましたが、
今回はちょうどタイミング良くその日にデパートへ行ったというわけです。
ちょっと得した気分です。
2010-12-17 14:29
先週末に公務員のボーナスが支給され、
民間企業でもぼちぼちボーナス支給がはじまっていますよね。
我が家では夫のボーナスは、
右から左へとほとんど消えていきます。
車や家のローンはもちろんなんですが、
先月我が家でも地デジ対応テレビに
3台も買い替え、その代金の支払いを
クレジットカードの支払いにしているので
その分もあってほとんどボーナスは残りません。
師走は何かと出費が続きます。
子供たちへのクリスマスプレゼント、
お歳暮、そしてお正月のおせち料理やら
とにかくお金が飛んでいっちゃいます。
まあ、それでも家族みんなが健康なので、
そのことに感謝をしなきゃいけないですよね。
お金はあった方がいいですが、
なければないでどうにでもできますからね。
2010-10-21 16:56
再来週の文化の日、一家で日帰り温泉へ行くことに。
ということで、いろいろとネットで日帰りパックを扱っている温泉旅館などを調べています。
日帰りなのであまり遠くまでは行けないし、
遠くまでだと車に乗る時間が長くなってしまって
温泉でゆっくりする時間が短くなってしまうので、
片道2時間以内で行けそうなところを探しています。
今の季節だと、温泉に入るにはちょうど良い気温だし、
もし道沿いにくだもの園があったりすると
ちょうど収穫の時期なのでなにか美味しいくだものでも買えるのではないかとの期待もあります。
できれば夕食を食べてから帰ってきたいので、
昼食と夕食付きの日帰りパックか
夕食付きの日帰りパックがある温泉旅館にしたいなと探しています。
今年に入ってから、ちゃんと温泉へ行くのは、
春以来だから2回目です。
以前は子供が小さくてお泊りでよく温泉へ行ったのですが、
近頃は子供たちは子供たちで友達との遊ぶ予定なんかもあり、
なかなか家族揃ってお泊りなどに出かけることも少なくなっています。
まあ、こうやって子供は親ばなれをしていくのだからしかたないのですが、
ちょっと寂しいと感じるところもありますよね。
<<前のページ HOME 次のページ>>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |